A-Yoga Mind and Body Movement Therapy 認定インストラクターベーシック講習
■ 認定取得後の流れについて
A-Yoga認定インストラクターとして活動していただくために、最終試験合格通知受領後(5回修了後)インストラクター登録料35,000円(税抜)が必要となります。※登録料は初回1度のみとなります。
■ 認定後のキャリアステップアップ
A-Yoga養成講習アシスタント講師、トータルらいふけあ主催の認定者向け講習講師、アドバンスインストラクター養成講座(認定5年以上の方対象)の受講資格など様々な機会を設けていきます。
A-Yoga 事務局担当: ayogagroup@gmail.com
A-Yogaでは認定者のキャリアステップアップのために、様々な講習や勉強の機会を用意して進めております。養成アシスタントから養成のメイン講師へのステップアップ、認定者向けの講習講師、外部講師などその人の興味とレベルにあったキャリアアップサポートの機会を作ることを大切にしています。
■ 認定更新について
心と体を観るプロとしての新しい知識、正しい知識の取得と技術力向上のため、教育単位『CEU』(Continuing Educational Unit)の提出が、必須となります。
認定登録後、認定者同志の情報共有、指導レベル向上のため毎年行われるキャリアアップセミナー,
認定者対象のボディ&マインド関連講座、A-Yoga合宿など受講しCEU単位を取得、提出頂きます。
受講料はセミナー内容と受講時間(半日・1日)によって異なり、約5,000円~15,000円となります。
「2015年のA-Yoga関連講座例」
・胸郭から整える 呼吸向上を促す動作教育
・怪我から学ぶ解剖学
・A-Yoga進化セミナー など
認定更新料は、2年ごとに 10,000円(税抜)となり、2年間で合計30単位の継続教育単位(CEU)の提出が必要となります。(別紙参照)
認定更新年:偶数年12月
※次回の提出は2016年12月となっておりますが、2015年1月以降に認定を取得した方の提出単位数は認定が終了した時期によって変動があります。
提出CEUの内容例(カテゴリーAは20CEU以上、カテゴリーB,C,Dは10CEU以上の提出となります。)
カテゴリーA:”A-Yoga認定者対象セミナー”A-Yoga養成勉強会、養成サポート
カテゴリーB:”(株)リーチ主催セミナーで、一般の方も参加可能” / スポーツ医学、医療系、ビジネスコーチング関連セミナー
カテゴリーC:CPR/AED(心肺蘇生法)-最大3単位
カテゴリーD:”他機関主催のセミナー” / 健康、医療、食、スポーツ、徒手療法など多種多様なセミナー
基本1時間の参加で約1CEUの取得となります。例:6時間参加で約6CEU
カテゴリーAのみ、養成サポート・勉強会につきましては、半日参加で1CEU、1日参加で2CEUの取得
2年間でカテゴリーA(最低20CEU)+カテゴリーB,C,D(10CEU以上)=合計30CEU以上の提出が認定更新に必要となります
認定更新条件
1.2年間で30単位の継続教育単位の提出。単位が不足している場合は、レポートやケーススタディーなどの提出で補足することができます。(それぞれの事情に応じて対応をします)
2.クライエントの自己開発、健康の向上を導く真摯な姿勢、指導者として誠実に取り組む姿勢。そのための自己鍛錬と勉強の継続をする.
※上記の条件を満たさない場合、認定インストラクターを取り消させていただくこともあります。
申し込みについて:株式会社REACH ※以下のHPをご覧ください。
http://www.reach4d.jp/edu/ayoga/index.htm
お問い合わせ:A-Yoga 事務局
ayogagroup@gmail.com
主催:有限会社トータルらいふけあ 代表 山本邦子(やまもとくにこ), MS, ATC, GCFP
共催:株式会社リーチ (事務管理)
協力:ヨガスタジオ grandjete(グランジュテ) 代表 西羅智惠(にしら ともえ)
セルフケア株式会社 代表 谷野恵子 (やの けいこ)